外構アーティスト(庭の空間をアートギャラリーに変える職人)
株式会社L.I.M

ABOUT 会社紹介

自分の作品で世の中を圧倒しよう

ものづくりがしたい。かっこいい作品をつくりたい。でも何をすればいいのかわからない。それで充分だ。気持ちが強ければ、経験がない事実は飛び越えられる。今から自分をアーティストに育てればいい。 L.I.Mの舞台は、住宅の庭。門・庭・塀・アプローチ・カーポートの外構をつくる。出来合いの塀を置く。出来合いのタイルを敷く。そんな仕事はしない。 モルタルをコテですくい、平らに塗り色の濃淡で表情をつける。てまひまかけるのはオリジナリティが出るから。それがお客様の想いを叶える条件だから。 デザインはかっこいい。それを再現するのは職人の腕次第。最初はモルタルをコテですくうだけでも失敗する。ベテランは必要な分だけを一発ですくい、1mmの精度でモルタルを平らに塗り、厚みに1cmの狂いもださない。 ここまでできる職人は少ない。だからこそ、外構の仕上がりにお客様は興奮する。デザインコンテストで受賞する。 作品で世の中を圧倒する準備はできている。重ねた挑戦は、いつか才能と呼ばれる。クオリティの違いを見せつけてやれ。

WORK 仕事紹介

外構アーティスト(庭の空間をアートギャラリーに変える職人)

外構アーティスト
無駄をそぎ落としたモダンなデザインの外構工事を得意とする当社。デザイナーと職人が協力し合い、お客様の想いを形にしています。あなたにお任せしたいのは、デザインを再現する外構の施工です。 ▼外構とは 建物の外にある構造物です。具体的には、門・塀・アプローチ・カーポートなどです。使い勝手やプライバシーの保護はもちろん、建物を含む空間全体の印象を決定づける大切なものです。 ▼具体的な仕事内容 外構を施工するために「ブロックを積む」「土を掘る」「コンクリートを打つ」といった作業があります。中でも当社の特徴は、オファーをいただく理由となっている「デザイン性のある左官」です。左官とは、壁や塀にモルタルをコテで塗って、デザインを仕上げる仕事です。 ▼仕事の現場 施工件数は一人あたり月4件程度。年間で約50現場を経験できます。一つの現場には2~3名で入ります。工期は1件につき1ヶ月間程度。現場で作業を行なうのは、そのうちの数週間です。1日に行く現場は基本的に1箇所ですが、4件程度の案件を同時並行で動かしています。 <まったくの未経験者を一人前に育成> 「かっこいいものをつくりたい」。その情熱は経験を超えます。だから、まったくの未経験でもOK。イチから覚えればいいのです。当社で未経験者を一人前に育てているのは、60代の左官職人。経験豊富な彼がいうには「L.I.Mのデザインを実現するのは腕が鳴る」。外構工事やブロック工事の基本から手がけ「仕上げ前の段階で下地を塗る」といった目に触れない部分で練習を重ねていきます。勘が良ければ1年くらいでマスター。その後は、目に見える部分を塗って仕上げる仕事に挑戦します。 ※金城は毎年数々の賞を受賞する日本でも有数のデザイナーです。「代表の受賞歴」もご覧ください。
募集背景
お客様の想いを形にすることが最優先。そのために固定観念をすて、白紙の状態からお客様の想いをくみ取ったデザインをしています。2020年からInstagram(https://www.instagram.com/l.i.m__inc/)に作品を掲載したことで、一般のお客様からのオファーや紹介が絶えない状況になりました。問い合わせ件数は月20~30件。依頼のすべてに応えることで事業拡大を図りたいのですが、人員が足りません。その課題を解決するためにも、次世代に技術を継承するためにも、新しい仲間を求めています。
代表の受賞歴
▼2019年 三協アルミデザインコンテスト 全国銅賞 B-lifeデザインコンテスト 最優秀賞 B-lifeデザインコンテスト 優秀賞 ワンデックスデザインコンテスト グランプリ ▼2020 LIXILエクステリアコンテスト 全国銀賞 B-lifeデザインコンテスト 優秀賞 B-lifeデザインコンテスト 優秀賞 ▼2021 三協アルミデザインコンテスト 全国大賞 三協アルミデザインコンテスト 全国銀賞 LIXILエクステリアコンテスト 全国銀賞

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社L.I.M

[正社員]その他事務 
デザイナーアシスタント
月給200,000円〜250,000円
9:00~18:00【休憩1時間】 週⋯

愛知県小牧市小木南3-25 施工現場は東海3県で施工件数は月4件程度

[社]外構工事現場スタッフ
月給25万円+交通費規定支給
大森・金城学院前駅より徒歩12分
8:00~17:00